生徒さんの声

TOP > 生徒さんの声

生徒さんの声

2021.3.18

H.K.さん 大阪市大商学部商学科合格[...]

H.K.さん 奈良学園卒 2016年 大阪市大商学部商学科合格 私は英語と数学が大の苦手でどうやって勉強したらいいのか全くわからないまま過ごしていました。 当然学校の点数も悪く、このままではいけないと思い、母に勧められて高2の頃に歩学舎に入塾しました。 特に英語 に関しては授業についていくことができ[...]

2021.3.18

M.Y.さん 奈良県立大学 地域創造学部[...]

M.Y.さん 奈良学園卒2016年 奈良県立大学 地域創造学部 地域創造学科合格 私は、歩学舎に入塾するまでに、他の大手の塾や個人塾を経験しました。 他塾では長く続かず、先生とのコミュニケーションが上手く取れなかったり、集団授業で質問できず、授業についていけなくなったりしました。 そして2年前、私は[...]

2021.3.18

K.S.さん 神戸大学国際文化学部・早稲[...]

K.S.さん 奈良女子大学附属卒 神戸大学国際文化学部 早稲田大学国際教養学部 合格 私は中3の冬から歩学舎に通い、高校卒業後1年の浪人期間を経て、第一志望である神戸大学国際文化学部に合格しました。おそらく多くの人は、この結果を見て「元々まあまあ成績の良かった人が、真面目に毎日がんばったから合格した[...]

2021.3.18

M.Y.さん 佛教大学文学部 日本文学科[...]

M.Y.さん 上宮高校卒佛教大学文学部 日本文学科 私は高校の3年間通っていました。入塾したきっかけは、兄が行っていて、基礎からし っかり勉強できると聞いたので、入塾しました。 1年生の時は、英語と数ⅠA、2年生の時は英語(2年の始めの方は数Ⅱもしてました)。3年生の時は、英語を中心に、現代文、古典[...]

2021.3.18

M.Sさん 関西学院大学 文学部 総合心[...]

M.Sさん 高取国際高校卒2015年 奈良教育大学教育学部教育発達専攻心理学専修 合格関西学院大学 文学部 総合心理学科 合格 私は、文系の高校だったというのもあって数学がどうしても苦手でした。大手の塾や予備校では、基礎を固めるというよりも多くの演習で難しい問題に慣れるという方針が多いです。しかし、[...]

2021.3.18

T.F.君 鳥取大学工学部 化学バイオ系[...]

T.F.君 奈良北高校卒2015年 鳥取大学工学部 化学バイオ系 合格 僕は一年間先生のもとで指導をしていただき基礎の大切さに気づかされました。ぼくは英語が苦手だったので大手予備校ではなくできるだけ少数で指導をしてもらえる歩学舎にきました、そこで他の人達と同様、中学一年からやり直しを命じられました。[...]

2021.3.18

A.A.さん 同志社女子大 現代社会学部[...]

A.A.さん 奈良北高校卒2015年 同志社女子大 現代社会学部社会システム学科 合格 私は高2の夏から伊藤塾(注 当時、真美ヶ丘校高校部業務を受託)に通い始めました。それまでいろんなところの塾の体験に行ったりしていたのですが、この塾の授業を最初見たとき、経験したことのない授業雰囲気、生徒さんの真剣[...]

2021.3.19

S.S君 同志社大学政策学部政策学科 合[...]

S.S君 金光八尾高校卒業同志社大学政策学部政策学科  私は大阪の私立高校に通っていたのですが、在籍していた特進クラスでは上位の大学合格を狙うために日々難しい応用問題などを解いていました。もちろん学校でも基礎・基本は教えてもらえたのですが、日に日に難しくなっていく勉強に対して応用はおろか、基礎・基本[...]

2021.3.19

R.I.さん 近畿大学理工学部社会干渉工[...]

R.I.さん 近畿大学付属高等学校卒業近畿大学理工学部社会干渉工学科 私は高校時代、私立の理系クラスに通っていました。進学校ということもあり、授業の進むスピードが早く、ついていくのが大変でした。学年が上がるにつれて、だんだんとわからないことが多くなり、授業についていけなくなってしまいました。席次も下[...]

2021.3.19

A.I.さん 武庫川女子大文学部教育学科[...]

A.I.さん武庫川女子大文学部教育学科合格 私は3年の4月に伊藤塾に入塾しました。 先生はすごく熱心に指導してくださり、怒られたりすることもありました。 また私は、8月まで部活中心の生活を送っていて、部活の大会前や練習が夜遅くなったりして塾に行けない日が続いたりしました。が、行けなかった分を引退して[...]

入塾をご希望の際は、
お問い合わせください。

お問い合わせフォームより
24時間受付中